こんばんは。
急に寒くなって、本日ホットカーペットを出しました。
あったかい♡
やっぱり、寒いってのは体だけではなく、心も寂しくしますね。
ほっこりせず、ずっと緊張状態にあるような感じがします。
電気代が気にはなりますが、家の中で寒さを我慢するのはやめておこうと思いました。
他のところで節約しよう。徹底的に電気をこまめに消すとか、徹底してスーパーの割引の日だけ買い出しに行くとか。
さてさて、寒くなってきたので、2日前にヒヤシンスの水耕栽培を始めました。
1ヶ月以上前に球根を買い、冷蔵庫で冷やしていました。
ヒヤシンスの水耕栽培をするときは、冷蔵庫(寒いところ)で1ヶ月くらい寝かせてから始めないと、花が咲かないことがあるそうです。
ヒヤシンスの水耕栽培なんて、小学生の頃、理科でやって以来なので、とても楽しみです。
球根は3つ。
白と、たぶん青と、もう1つは何色だったか忘れました。
1ヶ月寝かしてる間に忘れてしまいした。
その間に、100均を回り、水耕栽培に使える容器を買いました。
3つ、バラバラの容器で育てたかったので、揃えるのに時間がかかりました。
洒落た雑貨屋では、1つ2000円程するものも。
咲くか咲かないかわからない花のために、2000円×3が出せるほど裕福ではありません。
そもそも、裕福ではないからお金のかからない楽しみを見つけようとヒヤシンス水耕栽培を始めたようなもの。
ダイソー、セリア、キャンドゥ、色々回ってなんとか3つバラバラのデザインのものを揃えました。
水耕栽培用でなくてもいいのです、形が徳久利みたいになっていて、球根のおしりが水に浸かればいいのですから。
ネットで検索すれば、徳久利状でない、普通のコップのようなもので育てている方もいました。
要は、球根のおしりが水に浸かればいいのです。
1ヶ月ぶりに冷蔵庫から出した球根は冷たくて、カッチカチでした。
グニャグニャだと、腐ってるということなのでカッチカチでいいのですが、とてもとてもここから根が出て芽が出て花が咲くとは思えないほど、生命を感じなかったのです。
これはホントに咲くのだろうか・・・。
根が出るまで一体どれくらいかかるのだろう・・・。
やっぱり、根が出たり、葉が出たり、植物を育てるのは変化がないと楽しくないもので、心のゆとり、癒やしのために始めた栽培でも、早く根が出ろ。と思ってしまうゆとりのない自分がいるのでした。
一体、いつ頃根が出るのかわからないけれど、始めないとどうにもならないので、とりあえず球根のおしりが見ずに浸かるようセットし、直射日光の当たらない明るい場所に置きました。
次の日、せっかちな私はなにか変化が起きていないかと、早速球根を引き上げると、なんともう根っこが出ていたのです。
3mm程。
冷たくて、カッチカチだった球根から早速根が出たのです。
あ、ちゃんと生きてたんや。と安心し、植物の生命力の強さに驚きました。
昨日まで冷蔵庫でキンキンに冷やされていたのに、1日おしりを水に漬けただけで、生命活動を始めたのですから。
嬉しくて、子供たちにもその驚きを伝えました。
一番大きい球根は、おしりの回りをぐるっと1周、3mm程。
次に大きい球根は、おしりの回り半周に2mm 程。残り半周はちっとも。
一番小さい球根は、よく見ればなにかちょっと出ているか??という程度に。
多少差はあるものの、3つともチョロっと根っこを出し始めていました。
次の日。
すくすく成長することを期待してしまう私は、もちろん球根の状態を確認します。
水換えのついでにジロジロと観察します。
今朝も、次男と一緒に、1つ1つ引っこ抜きました。
一番大きくて、成長の早い球根は、水から引き上げなくても容器越しに根っこが見えるほど成長していて、私も次男もテンションが上りました。
次に大きい球根も、水から引き上げると、半周は5mm位に、もう半周は1mm位に伸びていました。
毎日見ても変化が見られることに、私も次男もウキウキしておりました。
一番小さい球根を引き上げると、昨日とほぼ変化なし。
あれ??成長してる??大丈夫??
他の2つは、たった1日で目に見えて根っこが出始め、更に次の日にも変化がわかるほどの成長を見せているのに。
もともと小さい上に、これと言った成長が見えない・・・。(たったの2日ですが)
オヨヨ??と思っていると、
『マイペースやな。』
と、次男。
言葉選びがいい〜。
この子のこういうところが好き〜♡(親大バカ♡)
こういうの大事やなぁ〜。と、改めて思います。
傷つけない、やさしい。かと言って堅くなく、説教臭くない。
最近良く、言い換えとか、語彙力の本を書店で見かけます、みんな気にしてるんですね。
私も、その手の本を借りて読んだことがあるんだけど、口から出るものって、長年の思考や習慣や癖だから、なかなか変えるのは難しい。
読むだけじゃくて、常に意識しないとすぐに忘れてしまう。
折りに触れ、そういうことを意識していきたいなぁ。と思った朝でした。
コメント